日常で気になったもの、気に入ったもの、ぼくわたしシリーズ

ぼくとわたしのブログ

技術

Amazon Echo Alexa 小ネタのまとめ

投稿日:

※この記事は、過去NAVERまとめで書いた記事を移行しております。

Amazon Echo の HOWto的な記事です。

スマートスピーカーをどうやって使おう、なにができるんだろう、など

簡単な使い方からネタを記載しています。ご参考になればと。。。

「今日の天気を教えて」「明日は?」

天気を教えてもらっている間に「Alexa、明日は?」や「Alexa、明後日は?」と割り込む。
すると、天気予報の延長で、明日・明後日の天気を教えてくれる。
天気を知りたいことを学習しているので、ある程度省略しても応答してくれます。

 

「ボリューム xx」 ※xx は 0 〜 10 までの設定。
ただし、ざっくりとしたボリューム変更なので、「もう少し小さく」「もう少し大きく」したい場合は、ECHOのボリュームボタンで操作する必要があります。
※小数点での音声設定は対応していないようです。

 

「お前はもう、死んでいる」

北斗の拳ネタです。3種類の回答があります。

 

「今日、誕生日なんだ」

Alexaが歌って祝ってくれます。

 

「ビートボックスやって」

ボイスパーカッションをしてくれます。
2パターンあるようです。

 

「歌って」

2種類の歌を歌ってくれます。
テクノロジーの歌は中毒性がありすぎて。

 

「じゃんけんしよう」

じゃんけん勝負してくれます。
が、とんでも後出し忖度ジャンケン。

 

「早口言葉言って」

早口言葉を言ってくれます。
さすが機械音声、とても早いです。

 

「クイズ出して」

トンチをきかせたクイズを出してくれます。

 

「サイコロ振って」

サイコロを転がしてくれます。
もう物理サイコロは必要ないですね。

 

「助けて」「遊ぼう」

Alexaへの指示の出し方を教えてくれます。ヘルプというより How to ですね。
ちなみに、「遊ぼう」は、今のところ教えてくれるのは じゃんけん のみでした。

 

「おっぱい」

おっぱいの曲をかけてくれます。(ちゃんと楽曲リリースしているアーティストがいます)
Alexaオリジナルではないですが、ちょっと面白くてちょっといい歌です。

 

「お腹すいた」

アンパンマンネタで返してくれます。

 

「お腹いたい」

腹痛が48時間続く場合は、医師に相談することを勧めてくれます。
ちなみに腹痛は「はらいた」って読んでくれます。あれ。

 

「Hey,Siri」「OK, Google」

「応えることができない」と応えてくれます。
「一時停止して」「続きを再生して」

かかっている曲を一時停止してくれます。
止めたところから再生もしてくれます。

 

「xx秒戻って/進んで」

巻き戻し、早送り機能です。

 

「円周率言って」

・途中まで頑張ってくれます。が、息切れして諦めちゃいます。

・むちゃくちゃ頑張って言ってくれます。が、途中からは「ここから先はあなたにおまかせします」と無茶ぶりを。

 

以上、他にもなにか新しい発見があれば、追加してきたいと思います。

記事内336

記事内336

ぼくのおすすめ記事

-技術

Copyright© ぼくとわたしのブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.